青木マダガスカルです。春の陽気はいいものですね。世の中全体で新しいことが始まるこのポジティブな雰囲気は、他の季節では味わえません。今年も目をこすり鼻をかみながら幸せに過ごせればと思います。
TOEIC 3回目の感触
3月11日、震災の日に復帰後3回目のTOEICを受けてきました。リーディングは当然といえば当然ですが、大きく変わりませんでしたね。以前載せた問題集『リーディング990』にまだ取り掛かれておらず、もともとの英語力に『でる1000問』とアルクの単語帳1周分を加えた状態での受験でした。1、2回目と同じ手応えだったので、極端に悪いことはないはずですが、すべて正解している自信も確信もありません。もう少しきちんとやるべきですね。
リスニングについては、この4ヶ月やった分だけ楽に解けた気がします。文法、単語がある程度入った後は、とにかく量が必要なのでしょうね。こちらは過去最高を記録して欲しいものの、確信を持てる問題が増えただけでスコア的には変わらない可能性もあるかと思っています。継続あるのみですね。
次回は5月20日に受験します。その頃には通訳案内士試験の準備を開始したいところですが、そんな時間あるのか、という感じです。チャレンジです。