このサイトは、みなさまご存知のとおり、「目標達成を応援するサイト」ですよね。
ここで今回、みなさまに考えて頂きたいことがあります。
それは、そもそも「なぜ目標(ゴール)を持つ必要があるのか?」ということです。
※私たち「認知科学に基づくコーチング」を学んだ人間は、目標のことを「ゴール」と呼んでいます。
ゴールを持つことで認知が変わる!?
私たちは小さい頃から目標が大事だと言われており、大人になった今も「目標を持て!」と、会社や組織から言われることも多いかと思います。
しかし、「なぜ目標(ゴール)を持つ必要があるのか?」については、意外と教えられたり、説明されたりしていないのではないでしょうか?
これには様々な答えがあるかと思いますが、私の専門である「認知科学に基づくコーチング」の観点からは、一つ明確な理由があります。
それは「ゴールをどこに設定するかによって、見える(認知できる)情報が変わってしまう!」ということです。
これは普段のゴール次第で、「本当は見えているはずなのに、自分にとって重要となる情報を見落としているかもしれない」ということなのです。
1ページ 2ページ