twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね13

「第10回」100人整体達成しました 中野正雄

チャレンジャー: 中野正雄
目標 :『夢を叶える整体院』を開院する。(最初のページから読む

みなさんこんにちは、第10回目のコラムになります。
このコラムでは、現在は高齢者の介護の仕事をしながら整体の勉強を行っている私が、3年後に実家のある大阪に『夢を叶える整体院』という整体院を中心とした街のコミュニティーをつくるまでの(過去・現在・未来)出来事を過去に書いた日記を振り返りながら書き綴っています (現在は、半年程前の出来事を回想しながらのコラムになっています。)

<前回の記事は、こちらをご覧ください。>

100人整体達成しました

本日、3人の友達が施術を受けに来てくれました。
私の施術を受けて頂く98人目、99人目、100人目の友達でした。

おかげさまで、今年の3月からスタートした100人整体(100人の方に対する施術)という一つの目標を本日、無事達成する事が出来ました。

ご指導いただいた先生方、施術を受けに来て頂いた皆さん、温かく見守っていて下さいました皆さん、ありがとうございました。

これからも、よろしくお願い致します。

(下の画像は、100人整体を達成した時に撮影した写真です。)

介護の仕事(夜勤)

高齢者施設での介護の仕事をはじめて3年半が過ぎました。
介護の仕事は48歳の時に決意して、自ら進んで転職した仕事です。

昨日の仕事は夜勤、夜勤の日の仕事は16時30分から始まり、翌朝の9時半に終わります。その間2時間の仮眠時間があります。(21時~8時30分までは夜勤者が一人で仕事をする事になります。)

昨日の仕事は、送り(日勤リーダーからの業務の引継ぎ)→帰宅の準備→トイレ誘導→夕食の配膳→食事介助→服薬管理→口腔ケア→トイレ介助→就寝介助→おむつ交換→巡視→体位変換→フロアーの掃除→翌日の仕事の準備→隣のユニットの巡視(仮眠を交互に取る為、その間は互いのユニットの手伝いをする)→洗濯→洗濯物畳み→朝食の準備→朝食の配膳→起床介助→起床後の整容→朝食の配膳→食事介助→口腔ケア→トイレ介助→送り(日勤リーダーへの業務の引継ぎ)というような事を行いました。もちろん、その間に利用者さんに対する様々な対応があります。

当たり前の事かも知りませんが、昨日も、仮眠時間を除いた15時間、昨日も全く手を止める事無く、帰宅する寸前まで、利用者さんの排便の処理をしていました。毎日が自分の持てる力を100%出し切っての仕事になっています。

介護の仕事は、本当に凄い(大変な)仕事だと思います。でもとても大切な仕事、とても沢山の事を学ぶ事が出来る仕事だと思っています。
だからこそ、今、この仕事を経験で来ているという事は、とても素晴らしい事だと思っています。今は、この仕事に就く事が出来ている事に感謝しています。

いい表情

昨日、友達から「なんだか顔が変わった気がする」と言われました。

私も最近、鏡に映る自分の顔が変わったような気がしていました。

どこがどう変わったのかを言葉にするのは難しいですが、一言でいうと「いい表情」になったと思います。

いつ変わったのかというと、それは100人整体が終わった時からのような気がします。

自信はきっと人の表情を変えてくれるのだと思います。

多分、私は100人整体を達成した事で自信もついたのだと思います。

もっと、もっといい表情になれるように

そして、私の施術を受けた人にも、是非いい表情になってもらいたいと思います。

100人整体から学んだもの/何百回も言葉に出して人に伝える

私は、100人整体をするという目標を立てた後、それを何度も何度も、言葉にして会う人会う人に伝えていました。(ブログという形でも何度も書いていました。) その回数は、多分何百回にもなっていたと思います。

自分が立てた目標や夢は、紙に書いて部屋に貼り、毎日目にしていれば、また繰り返し唱えていれば、達成出来る。という話しは聞いたことがあります。

でも、気付けば私は、それを言葉にして、何百回も人に伝えていました。それは、自分だけで目にしているより、自分一人でその言葉を唱えているより、ずっと、ずっと効果があったのだと思います。

施術後の10分間の睡眠タイム(至福の時間)

今日も朝から、友達が施術を受けに来てくれました。
友達はとても疲れていた様子で、施術の途中で、何度も何度も眠りに落ちていました。
特別に疲れた様子の無い人でも、殆どの人が施術の途中でウトウトとされます。
施術をしている時に、唯一申し訳ないと思う事があります。

それは、整体が気持ちいいといって、ウトウトとしている人を、次の手技に移る為に起きて頂く(体の向きを変えて頂く)という事です。出来る事なら、このまま気持ちよく眠っていてもらいたい、という気持ちがいつもありました。

そこで、今日はあえて、整体を受け終わった友達に、『施術後の10分間、寝てもらう』という時間を取らせて頂きました。
施術後、友達は10分間、多分これ以上深い眠りは無いだろうと思えるぐらいに、先程まで施術を受けていた、施術ベッドの上で(特大サイズのタオルに包まれて)熟睡していました。

人の体は、夜、寝ている間に修復されるといいます。
きっと、整体後の最高の状態のまま眠る事で、身体はよりよい状態に整っていくと思います。
私の整体は、一人あたりの施術の時間をたっぷりと取らせて頂いている(一人2時間程度)、時間に追われる事の無い整体なので、こういう時間が取れるのだと思います。

これからも施術に来て頂いた方の希望があれば、施術後には10分間の熟睡タイムを持って頂こうと思います。

この10分間は間違いなく至福の時間になると思います。

日吉の整体/枯れ落ちる前の葉の力

今日は月に一回通っている日吉にある整体院の治療に行ってきました。(現在楽健道を学びに行っている整体院です)

いつもは、施術を受けるだけでしたが、今回は私が、先生に施術をさせて頂き、その施術に対する色々なアドバイスを頂いてきました。
とても勉強になりました。明日からの施術に生かしていきます。

今日は、日吉駅前にある慶応大学のけやきがとても綺麗に色付いていました。枯れ落ちる前の葉が景色を彩っている。とても凄い事だと思います。

(下の画像は、慶応大学のけやきの写真です。)


この記事を書いた人

中野 正雄

介護の仕事をしたいと思い、48歳で転職する事を決めて、現在は新宿区内にある高齢者施設で仕事をしています。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ