株式会社ROC代表取締役CEO/SNS・ITジャーナリストの坂本翔です。
8月から担当させていただいていた放送芸術学院専門学校様での「SNS活用・ITリテラシー」についての特別講義が、11月5日の講義で全て終了しました!
タレントや俳優、ミュージシャンなどを目指す生徒さんに向けた講義だったのですが、マーケティングの基本的な考え方から、Facebook、Instagram、Twitter、LINEなど主要SNSの詳細な活用法、SNS活用に必須のペルソナ設計やプロフィール作成まで、SNSを使って”売れる”ために必要なことを凝縮した講義となりました。
また来年度以降も呼んでいただけそうで嬉しい限りです(^^)
SNSで多くのことを実現してきた
高卒でバンドマンだった僕自身、本当に何もないところからSNSを使って多くの実現したいことを実現してきました。
主催イベントに延べ1,100名以上をSNSだけで集めたり、商業出版した書籍が国内一万二千部を突破して海外で翻訳出版されたり、最近は週刊誌から毎週のようにお声掛けいただきITジャーナリストとしてメディアへの露出も始めています。
さらに、経営する株式会社ROCの集客や採用活動も、ほとんどSNS経由で行っています。
これらは、何となくのSNS活用で偶発的に発生した出来事ではなく、まだまだ2〜3年の短い期間の話ですが、戦略を立ててSNSを活用し、着実に一歩ずつ進めてきた結果です。
「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」
何が言いたいかというと、多くのことは「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」の話だということです。
本を出したいなら出せばいい、テレビに出たいなら出ればいい、上場したいならすればいい。
それが、「できるかできないか」ではなく、できるまで「やるかやらないか」の話。
僕は何事も、「諦めさえしなければ、できないことはない」と、いつも本気で思っています。
この諦めない強いメンタルと、SNSで周囲に公言できる発信力があれば、経験上だいたいのことは実現できるはずです。
10代の専門学生たちには、そんなことも伝えました。
今回僕が担当した生徒さんたちの活躍を、近い将来メディアで見られるのが楽しみです(^^)