twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね3

新しい働き方を体現して、人材不足の社会を救う 坂本翔

チャレンジャー: 坂本翔
目標 :会社を上場させて、世界中の人が正しくSNSを使えるように支援する。(最初のページから読む

株式会社ROC代表取締役CEO/SNS・ITジャーナリストの坂本翔です。

最近、株式会社ROCの事業拡大のための採用面接を進めている中で、「スタートアップのベンチャー企業で働くイメージが湧かない」という声をいただいたので、ROCの仕事風景が伝わればと思い、ROCサイト内でブログを更新しました!

>>今までの仕事スタイルを変えたい方へ〜“ROC流”働き方改革〜

「リモートワーク(テレワーク)」の導入

詳しくは上記のブログ記事をご覧いただければと思いますが、ROC流の働き方改革とは、「リモートワーク(テレワーク)」の導入です。

リモートワーク(テレワーク)とは、時間や場所を選ばずに仕事をする働き方のことです。

株式会社ROCは、2017年11月に総務省から「テレワーク先駆者百選」に選んでいただき、テレワークの推進に貢献している企業として認定されたこともあり、今年はこのような現代の新しい働き方を、さらに体現していければと考えています。

人材不足の社会を救う働き方

この働き方は、ROC設立時から行っていますが、企業側からすると場所や環境を問わずに優秀な人材を採用できますし、労働者側からしても通勤時間を節約したり等の時間を有効に使えるメリットがあり、今後このような働き方の普及に貢献できれば、人材不足の社会の役に立てるのではないかと考えています。

ここ数年、SNS活用や起業教育の講演依頼を多くいただきますが、このような働き方改革に関する講演もいいなと思っています。笑
もし需要がありましたら、ぜひお声掛けください!(^^)


この記事を書いた人

坂本 翔

有名レストラン、メジャーアーティスト使用の楽器メーカー、大手食品会社、大手通販会社、著者などのSNSプロモーションや集客コンサルティングを行う「株式会社ROC」の上場を目指して活動中。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ