twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね11

漫画弁護士である佐藤大和がご紹介したい医療漫画『ゴッドハンド輝』 佐藤大和

コラムニスト: 佐藤大和
コラム :漫画好き弁護士が教える『やる気になる漫画の名言』(最初のページから読む

第2漫画「ゴッドハンド輝」

第2回の今回、漫画弁護士である佐藤大和がご紹介したい漫画は講談社の「ゴッドハンド輝」(山本航暉)。

この漫画は、2001年から2011年まで講談社『週刊少年マガジン』で連載していた漫画で、テレビドラマ化までした医療漫画です。

病院を舞台に、新人外科医である真東輝の成長を描き、ゴッドハンドを目指す医療漫画。主人公の真東輝は、患者のためにどこまでも真っ直ぐな医師であり、患者の死に1度も直面したことがないという「絶対的天運」を持ちながら、人間離れした集中力を発揮し患者を救っていきます。

ドジで出来ない医師がゴッドハンドを目指して

この漫画をよく読んでいた時期は、僕が司法試験の勉強をしていたときです。当時の僕は、弁護士になることを夢見て法律の勉強をしていましたが、この漫画を読みながら、自分が弁護士になり、頑張っている姿を想像していました。

また、お恥ずかしい話、僕自身も主人公の輝と同じようにドジなところもあり、さらに自分が優秀でない(出来ない)と思っていたので、出来ない医師であった輝が患者とどこまでも向き合い、必死に頑張ってゴッドハンドを目指している姿に「自分も弁護士になったらこうなりたい!」と思いながら読んでいたのです(笑)

たゆまぬ努力


「ゴッドハンド輝」(山本航暉・講談社・2001年~)

この漫画では、一貫して「努力する過程」が描かれています。もちろん輝は、患者の死に1度も直面したことがないという「絶対的天運」も持っていますが、それに甘えることも頼ることもなく、むしろ、どの患者も死なせたくないと強く思い、どのような難しい手術であっても努力をしながら、成功させます。これは主人公だけではなく、作中に登場してくる天才と言われている医師らも、他の登場人物たちもそうなんです。全員の努力の過程が描かれているのですね。

その姿が、当時の僕(今もですが)にとってどれだけ救われたことか。

1ページ 2ページ


この記事を書いた人

佐藤 大和

レイ法律事務所代表弁護士。東京弁護士会。「芸能人の権利を守る 日本エンターテイナーライツ協会」発起人&共同代表理事。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ