twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね10

「第2回」いい大人ですが、バレエ始めました!…不可能と決めつけていたのは自分自身。 しほり

チャレンジャー: しほり
目標 :グラミー賞を狙う!(最初のページから読む

はい、もうすぐ37歳になりますが、完璧な初心者です。
そんなことってありますか?

そんなの無理でしょ!

そう思ってたのは、他ならぬ私自身でした。

最初にバレエに憧れたのは5歳。

しかし残念ながら習わせてもらう夢は叶わず、「来世こそはバレエをやろう」と心にそっと閉まったまま、音楽家として長く生きてまいりました。

まさかのきっかけをくれたのは、去年NYで出会った現地のマネジメントからのアドバイス。

「ビザ取得を待っている間にもできることはたくさんあります。パフォーマーにとって基礎的な体を作りあげることは必須ですから、バレエやダンスなどを学んでみてはいかがですか?」

その言葉に私は、ものすごい衝撃を受けてしまいました。

バレエを!!
バレエを学んでいいんですか!?

はい!やります!
やったー!!

5歳の時に抱いた夢がまさか36歳にして「仕事のために」学べるチャンスが来るだなんて、想像してもいませんでした。

「不可能」と決めつけていたのは

ほかならぬ、私自身だったことを、やっと理解したのです。

そんなわけで、まずは4月末、NYにて人生初のバレエクラスに行ってみたのですが、いくら「Beginner class」とはいえ、全く一度も経験がなく通う大人というのは前代未聞だったようで、先生にも「Never!?(一度もないの!?)」と驚かれてしまいましたが、とにもかくにもキョロキョロ見よう見まねで2度受けたところでビザ待ちのため、一時帰国となりました。

いかなる意志をもって取り組むか

基本的な姿勢やスキル、用語もわからないと、かなりの遠回りになるに決まっているので、帰国後、個人レッスンの先生を探して週1で通っています。

毎日欠かさずコツコツと。コンビニのレジ待ちや、人通りの少ない帰り道にも、地味な基礎練習をして約2ヶ月。

ふと気づいたら、「そんな風には絶対曲がらないよ!」と思っていた程度には足が曲がるようになっていて驚きました。

「何歳になってから始めるか」

そんなことよりも

「いかなる意志をもって取り組むか」

の方が、ずっと大事なことなんだな、と実感しながら
今日もえっさえっさと基礎練に励むのです。

一番大事なことこそ、一番地味なのです。


この記事を書いた人

しほり

ゼクシィCMソング「パパパパーンの歌」歌唱。水樹奈々、ももいろクローバーZなどへ楽曲提供する、実力派&個性派シンガーソングライター。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ