どうも、志村りおです。出てます。毒。
解毒と北風
前回の記事やSNSでも書いているので既にご存知の方もおられると思いますが、私は今「ハーブデトックス」というものを体験中でございます。要は、解毒です。
執筆日は6日目なので、体感としては、体重がとても順調に落ちているのが一番分かりやすいかな。まぁご飯は1日一食ですし。でも栄養面は補うものがあるので大丈夫。これを12日間やります。
体重はね、6日目で高校生1年生の時くらいになりました。高2からだんだん太ってく。笑
群馬のビックリするくらい進まない北風と共に、毎日8㎞自転車を漕いでた時と一緒くらいか。良いではないか。
脱線しますが、群馬の冬は風強すぎてマジで進まないから自転車。漕ぐことを諦める。嘘だと思うなら群馬にてお薦めコースを自転車に乗って走っていただきたい。しかもロード系じゃなくてママチャリで風を一身に浴びてみてほしい。そりゃ肌も乾燥するし前腿も発達するし、家に帰ったら外部に出ている穴という穴、髪の中からも砂が出て来るわけです。というのを体感できることでしょう。
これは一度、「群馬県の高校生に聞いた!北風の時はこの道がツライ!!」みたいなランキングを作って1位のところを自転車で走ってもらう観光名所にして他県民に解放すべきなのではないだろうか。冬季限定。
ということで思いっきり脱線しましたが、解毒してます。
新しいことを始め、そして続けること
日々は続いていきます。受精して生命体になってしまった瞬間から、私たちは死に向かうという、なんともいじらしい生き物なので、限られた中で何をして何を残すのか。そういうのって根本的な欲求だと思うんですよね。
最近、エモいスイッチ入りっぱなしなので熱くなりがちなんですけど。笑
新しいことを始めることは、案外簡単。でもそれを続けていくことって、なかなか一筋縄ではいかなかったりしますよね。忙しい、飽きた、そこまで必要じゃない。理由はたくさん挙げられるし、言おうとすれば言い訳はドンドン数珠繋ぎに紡いでいけます。でも「このままでいい理由」って、なんなんだろう?なぜ今をベストだと思うのか。“満足”の数値をそんな容易く自分に課してはならんのです。
続けるって、地獄なこともあります。でも地獄を乗りこなすことも楽しんじゃうって、結果、天国に変えていくことも出来ます。そして断捨離も大事。
ここ数日、そんなようなことを人に言いながら、自分でもまた咀嚼した日々でした。
突然の文字数オーバー!!また来週!!笑