どうも、志村です。
中学以来の書き初め、と言っても普通の半紙のやつ、しました。
抱負を書き初め
先日ふと思い立って、実家から書道の道具を発掘してもらいました。
あった、けど筆とか無い。
ということで、無かったものは世界堂で買って書き初める。
関係ないけど、世界堂住みたいです。らぶ。
筆をまとめる簀巻きって、もう少し小さいサイズで書道セットの中に収まってた気がするので、多分買い物に失敗したんだと思う(^q^)
筆とか半紙とかしっかりこだわれば、字の上手い下手よりも 書き味グレイト!みたいな感じなんだろうけど、年間で何回使うのか分からないのでとりあえずの品にしました。
それにしても、硯(すずり)が汚ねぇ!!
写真でお分りいただけるか定かではありませんが、久しぶりに開けてこの汚さ。思い出せば、筆とかいつもカチカチで書道の先生に怒られていた記憶。どんだけ横着な子供…というか変わってない証拠か。笑
これからは、使ったら洗うことにします。当たり前—。
ということで、前回記した2018年の抱負を書き初める。
デジタルで書いたり、ボールペンで書いたりするより、習字だとじっくり書くからか想いが更に乗りますし、こう、迫り来る何かがありますね。
これからたまに、タイトルを毛筆するのもいいかも知れません。字は上手くないけど“味“ということで片付けてほしい。
東京、カフェ事情。
2017年に第一稿書き上げたい!とか言って、全の然!!進みませんね!!
進んではいるんですよ?
進んではいるんですけど、やっと折り返しに差し掛かりましたって感じです。
最近は、カフェ執筆率がほぼ100%。
東京と言えば、ずっとカフェが混んでいる街。
というか、私の行動範囲が大体混んでいる街ばっかりだからこうなってんのかな?席を確保するのも一苦労。
そんな最近ですが、ようやく少しづつお気に入りの作業カフェを広げております。
ただ残念なことに、私、できればお水が飲みたい…笑
なので、お水売ってるカフェが好きです。
ミネラルウォーター置いてる居酒屋が好きです。
天狗好きです、ミネラルウォーターあるから。
“マネーショート”という金融ショックの映画、観たことありますか?
リーマンショックを題材にした映画です。
映画の最後、クリスチャン・ベイル演じる天才すぎるマイケルのその後が字幕で表されます。彼がサブプライムローンの次に投資したもの。それは
水です。
ということで、ミネラルウォーターを置いてくれるところが増えるといいし、常温のミネラルウォーターを置いてくれるところはもっと増えてほしいし、自販機も常温のミネラルウォーターを売ってほしい。
私は財テクとか得意じゃないので、投資する方ってすごいと思いますし、また水ってところがなんだか怖い。
ということで文字数オーバー。また次回お会いしましょう。