twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね50

「第30回」春の服とお葬式 志村りお

チャレンジャー: 志村りお
目標 :アカデミー賞助演女優賞取りたい(最初のページから読む

春服が欲しい

先日、ちょっとの時間で写真撮影。
最近立春も過ぎ、少しだけ暖かくなってきた錯覚は、本当に錯覚に過ぎなかった。というくらいヒョウやみぞれや雪や雨が入り混じった日。
心が折れそうなくらい寒かったですが、ま、冬の撮影は寒いもの。

春っぽい服着たかった気がしたけど、ヒョウ降ってたので諦めました。笑
また今度の撮影で。
『春っぽい服着たい』って書いたけど春っぽい服まだ買ってないんでした。寒過ぎて春服買う頭が止まってた。

そう言えば、先日、特番収録してまいりました。
また後日、お知らせできたらと思います。

お葬式理論

最近思ったんですが。
あぁ、私、きっとこの人のお葬式には行くんだな。
って思う機会が多いというか。

同い年くらいの人に対しては、今はあまり感じないにせよたまにどこかで思う。

それよりも年上の方々と話してる時によく思います。
この人が亡くなったことを知る術はきっとないからお葬式には多分行くことないかな。
この人が亡くなったらあの人が教えてくれるから、きっと私はお葬式に行くんだろうな。
とか。

なんだか最近、よくそう思う。
よくそう思うと、お葬式にきっと行くであろう人たちの人生が気になる。
のと同時に、私が死んだら誰に知らされるのか、逆葬式リストも気になってきました。

これが大往生なら、ひっそりと葬式してほしいってなりそうだけど、まだまだ私の夢は昔と変わらず、大きなお葬式を挙げることです。祭りみたいな。遺族大変なやつ。それを俯瞰で見たい。
なので気になる逆リスト。

昔より格段に繋がることが容易になったこの時代。
ネット上のお葬式とかそのうち流行りそうですよね。
コメント流れてきてもなんか嫌だけど。

もしかして
(お葬式に行きたいくらい)興味がある。
(お葬式に行くつもりないのでまず)興味がない。
みたいな選別を頭の中でしているのでは。私。
と急に思いました。最近の自分を考えると、無意識下でそんなこと思ってる気もしなくもない。

それでは、また次回。


この記事を書いた人

志村 りお

09(ゼロきゅう)という俳優互助団体にて、色々やっています。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ