twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね50

「第31回」未来の音 志村りお

チャレンジャー: 志村りお
目標 :アカデミー賞助演女優賞取りたい(最初のページから読む

どうも、志村です。大人もなるのかよ、中耳炎。
ということで、中耳炎になりました。久しくなっていなかったけど、痛いっす。人生において、鼻をかむのが下手らしい。
最近鼻をかむと、私の人体の中だけで近未来の音がします。

大人になったから、こそ。

小さい頃は神様がいて不思議に夢を叶えてくれる唄、大好きなんですが、どちらかと言えば小さい頃は、小児アトピーだったり、その中耳炎だったり、車のドアに手がはさまったり、乳歯から永久歯に生え変わったりと、イベントが盛りだくさんでしたね。

昔は悶え苦しむほど痛かった中耳炎ですが、今は「痛ぇ…。あ、、、やっぱ痛ぇ」くらい。程度にもよるのでしょうが、大人になるって、何か大切なものに鈍感になっていく気がします。
昔、そうだなぁ、10歳以上離れた感覚がある人だけど「大人ですねー」みたいなことをきっと私が言ったんでしょうね。

返ってきた答えは「人のことに構ってる時間的余裕がないから気にしないだけ」でした。笑

時を経て、そうだなーと思う時期もあったけど、やっぱり何か違った。

構ってる余裕ないコミュニティの人にはヒマでも構わないってだけの話で。
大人も子供も関係なく、時間がなくても大切な人には使いますもんね。
時間使いたい環境に自分を置いておくことって大切ですよね。

お茶を点てる。

冒頭に「近未来の音がする」と書いたのですが、今は鼻をかむと時折、耳の中で笛のような金属音のような音がします。ピュイン、みたいな音を立てています。あとはずっと耳鳴り。

その、“音を立てる“って言葉。
だいたい「今、音立てないで」とか騒がしい意味合いで使われることが多いと思いますが、なんだかこう、別の意味で捉えることもできますよね。
別の日本語で言えば、“お茶を点てる”なんて言葉があったりします。
私は茶道を嗜んでこなかったので分からないのですが、色々なお作法があることくらいなら分かります(雑)!

音を立てる。お茶を点てる。

お茶みたいに点て、結構なお手前でと言われる。

これはまさに!!
音楽なのでは!!

…伝わります?笑
音楽、好きなんですけどね。いつも音楽を一般的に捉えて聴いて、これ好きだなとかかっこいいなとか、ありきたりな感性で受け止めているのですが、お茶を点てると同様、音楽もしずしずとお耳に入れて味わわせていただけるのであれば、もうそれは最高に幸せなのではと思うのです。

要するに、お茶を味わう心と舌、音楽を嗜む耳も大事ってことです!!
健康は一番大切。マジ大事。
分かっていても、身をもってまた知る。

それではまた次回お会いしましょう。


この記事を書いた人

志村 りお

09(ゼロきゅう)という俳優互助団体にて、色々やっています。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ