どうも、志村です。
毎週集まってお芝居をしている09【ゼロきゅう】のみんなでなぜか先週は紙粘土をコネコネしてました。
紙粘土とエチュード
舞台稽古の人々が多くて、09のメンツが揃わないので、最近はよくミーティングみたいな企画合戦の会をやってます。プレゼン、とまではいかないですが、こういう話やってみたいんだーってことをあーでもないこーでもないと言いながらたくさん出し合う。
なんとかカタチに出来そうな話がちょこちょこ。
そして。
私も前々からやりたかった話を企画として出して、なんだかちょっといい感じに盛り上がったので珍しくエチュードやってみますか、ということで、ここで紙粘土。
みんなでコネコネ。思い思いにとあるコンセプトに基づいて作ってます。紙粘土捏ねるなんて何年ぶりだろうか。夏だし、なんだか夏休みの工作の宿題やってる気分ですごく小学生に戻った気持ち。
エチュードとは、即興芝居のことです。(演劇的には)
設定に沿って台本なしでお芝居を紡いでいきます。09ではほぼやらないんですが、今回はこのサイトでコラムを書いている尾内くんが「エチュードやりましょう」と提案してくれたので。やってみたら、すごい笑えた。多分、今までエチュードした中で人生イチ楽しかったんじゃなかろうか。
山ほどの調べ物
みなさんのエチュードを見てたら、私の頭の中にあったことが目の前にだんだん現れてきて、やる気出ました。ってことでプロットから書いてみようかと。いや、まだプロットまでいけないな…
プロットとは、物語の筋にあたるものです。が、筋に行く前に調べなくては進まないことが山ほど出てきてしまいました。こんもり!!!!!
こりゃ…バカっぽい割りに手間の掛かる子になりそうだ…
調べる幅がとにかく広い。
ということで、カタチになるのかどうなのか、どちらにせよ時間が必要ですがお勉強も楽しみたい。