twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね5

YouTubeで自分の仕事(会社)をアピールする ツクルヒト

コラムニスト: ツクルヒト
コラム :制作者としての情報発信や、Webクリエイターとしてのコラムなど(最初のページから読む

YouTubeをはじめて半年ほど経つのですが、とっても楽しく活動をする事ができています。
ただ、これからは楽しむだけではなく、なんとか自分の会社(仕事)をYouTubeでアピールしていきたいと思っています。

私は自分の仕事の質に大きな自信を持っているのですが、その「仕事の質」を相手に伝える事ってとても難しいんですよね。
自分の仕事をどのようにアピールするかは私にとって大きな課題なんです。

YouTubeを広報として考える

私がYouTubeを始めたきっかけは、色々な人とコミュニケーションを取ったり、純粋にYouTubeを趣味として楽しんだり、自分の会社を世に広めたりすることです。
コミュニケーションを取ったり、趣味として楽しむことはクリアーできているのですが、自分の会社を世に広めるという部分は全然できていません…。

私のチャンネルはできるだけ綺麗な映像(またはかっこいい映像)を目指して作っているのですが、試しに自分の仕事内容がわかるようなものをかっこよく撮影してみる事にしました。

わかりやすく仕事内容を伝える

単純に仕事風景を動画で撮ってもなかなか相手に伝わりません。
なので、今回は視聴者さんにとって「身近なコンテンツ」を作成し、そのメイキング映像を作る事にしました。

YouTubeプレゼント企画抽選プログラム

YouTuberさんは自分のチャンネルの登録者が100人、500人、1,000人、10,000人、100,000人などのキリがいい数字になったときにプレゼント企画を行います。
そのプレゼント企画はほとんどの場合が抽選方式なんです。プレゼント企画の応募者の中からくじ引きを使って当選者を発表するという流れが一般的だと思います。

そのくじ引きをWebコンテンツとして作成してみたわけです。
興味のある方は是非ご覧ください。

「YouTubeプレゼント企画抽選プログラム」のプロモーション動画

YouTubeプレゼント企画抽選プログラムはこちら

少しは自分の仕事をアピールできたかな…と。

視聴者にとって身近である「プレゼント企画」に関するツールだったこともあり、頂いたコメントを見る限りでは私の仕事を少しは知ってもらえたのではないかと思います。
これからも、地道にYouTubeの活動を続けていこうと思います。


この記事を書いた人

ツクルヒト

「遠くても近くにいるような安心感」というコンセプトで、Web制作会社を一人でやっています。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ