アイドルに興味がない人も楽しんでくれる
「アイドルとか全く興味ないけどこの舞台はハマるね」そう言って以来、ずっと足を運んで来てくれる会社員の方もいます。
正直関係者に、「アイドルのライブみたいなものだと思っていた」と言われたこともあるし、そういう偏見もあると思います。が、「連れて来たもん勝ち」だと、今までのステージではそう自信を持って言えます。誰が観ても退屈しないステージにします!
次回の公演でも、1人でも多くの方から、私自身さらに励みになるような感想をいただけるよう、それを目標にします!
経験上、安易なものではありません。本番が終わるまでは、どうしてもまとまらないチームや、どうしても理想に近づかないチーム、いろんな方が観に足を運んでくれる手前、こんなものを見せられないと、投げ出したくなったり辞めたくなったりします。
問題が発生しなかった公演はありません。※どんな問題が起こったのか、今後のコラムで触れていきます!
だからこそ今回も、公演までの過程にきっといろんな問題が生じると思います。
コラムでは舞台裏をさらけ出します!
コラムをやると決めたからには、それもさらけ出し、読んでくれている皆さんと共有することでまた新しい景色が見えることを楽しみにしています!
何をもって成功なのか?
出演者の「今日は上手く踊れた〜」でも、私の「今日の本番は良かったよ!」では決してないということ。私は、エンターテイメントで有りがちな自己満足の世界とは切り離して考えています。
「公演が終わった瞬間の、観てくれた人の反応。」
自分たちで「良かった〜頑張った〜成功〜」って思えたらどれだけ楽で、楽しいか。でもそれはお遊びのステージや発表会でだけ許されること。
プロとして、お金と時間をいただいて観てもらっている以上、観ている人に「つまらない」と言われたら、つまらないのです。ある意味結果が全て。
それがステージに立てる人間の原点だと思っています。
お客様からどのような感想をもらったのかもしっかり報告します!
だからこそ、公演が終わったあとにどんな感想をもらえるか。楽しみでもあり、とても怖くもありますが、もうここに書いてしまった以上、どんな感想が届いたのかもしっかり報告したいと思います。
次回は、まず公演を創る第一歩の、会場選びについて書きたいと思います。妹が。
公演はどのようにして創るのか。エンターテイメントをやっている方や、これからプロデュースをしてみたい方の参考にもなるようなコラムになれれば幸いです!
宜しくお願い致します(^.^)
桑原みずき
1ページ 2ページ