twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね21

「第3回」会場選び〜後半〜すべての条件を満たす会場を探すのは大変 ツルノヒトコエ

チャレンジャー: ツルノヒトコエ
目標 :9月公演を全公演満席&成功させる(最初のページから読む

前回引き続き、桑原原彩音が担当いたします。
会場選び〜前半戦〜では、ステージと楽屋について書かせていただきました。
前回の記事はこちら

今回は後半戦ということで

  • (3)金額
  • (4)予約

について書きたいと思います。

3つ目 『金額』

初めて舞台をプロデュースするようになって、驚いたのはやはり会場代の金額。私達の想像を遥かに超えていました。

〝金額は気にしない″というと嘘になりますが、例え会場費が安かったとしても譲れないものはあります。音響や照明設備、会場場所、客席数など、私達の作り上げたいステージのクオリティーを保つ為に、金額で折れてはいけないと思っています。

必要最低限の経費を考えて、チケットが完売してギリギリ賄えそうなら、私はGOを出すようにしています。でも実際計算上、厳しいからやめておこうと思う事も多々ありました(><)

諦めたくないという強い想い

ただツルノヒトコエ開催を待ってくれている人、楽しみにしてくれている人がいるから諦めたくないという強い想いがあります。

そして金銭面は工面すれば、きっと『なんとかなる』と思うんです。今はやり続けることに意味があるんだと。

みずきと私が小さい頃から想っていた『ダンスで誰かを笑顔にするんだ』という気持ちを1番大切にして、今後とも開催していけたらなと思っています。

1ページ 2ページ


この記事を書いた人

ツルノヒトコエ

桑原みずきと桑原彩音が総合プロデュース・出演を務める、ダンスと歌を主体としたレビュー「ツルノヒトコエ」

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ