twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね5

伝え方のリニューアル 上田静香

チャレンジャー: 上田静香
目標 :1年後に「大切なペットの命を守れる本」を出す契約を出版社と交わす(最初のページから読む

先週は大阪の行政書士会と政治連盟の賀詞交歓会。
去年の1年間積極的に動いたおかげで多くの素敵な先生方と出会うことができ、会場でもご挨拶する顔見知り先生が増えました。

生産性と創造性を高めるには「動くこと」が必要

動いた分だけより多くの新しい出会いが増えるので、それが刺激となって気付きやアイディアが湧いたり、次に行動を移すタイミングやチャンスをつかみやすくなるという事を度々経験し、人と会うのが苦手だと引きこもっている場合じゃないと強く感じました。
一人で煮詰まると新しいアイディアもなくなり生産性はストップしてしまいます。

今年も新たな場所に出かけて、新たな刺激やチャンスがうまれるように、人との出会いと繋がりを求めて動きます!

行動を加速させる為の「行動」を起こします

最近テレビで度々「○○信託」という紹介をしてるのを見かけているので、相続や将来の事に関心のある方は「内容は良く知らないけど聞いたことはある」と言われます。
以前より「信託」という言葉を出しても怪しまれないなんて、今がまさに生産性をあげる時!
私は本当に自信を持てなくてウジウジして行動に移せない人間で、失敗する事が怖くて逃げていましたが、チャンスは一度逃すと戻ってこないので自ら動いて掴みにいきます。
新し事を考えるのはとても楽しいのですが、行動に移すのは本当に怖いです。

セミナーの内容を大きく変えて、知って良かったで終わるのでなく、実践に移してもらえるようにしたいので、受講型ではなく参加型の数日の講座にします。

多くの方は「こうしたいんです!」と相談に来られるのですが、そうしたい「本来の目的」をヒアリングしていくと、違う方法でクリアできたり、必要なかったりします。

「目的が明確」になると、今できる「最善の策」がわかるので、後回しにしません。
対策をした場合と何もしない場合にどう違うのか、又後になると出来ない事があるというリスクについて、ご自身の将来と向き合える講座にします。

私を選んで相談に来てくださった方が、安心して笑顔で人生を送るための手助けをして感謝してもらえるように、そして去年まいた種が伸びている今年は収穫の年になるように、より新しい出会いを求めて行動します。


この記事を書いた人

上田 静香

2017年はペットの命との関わりかたを考えるキッカケとして「ペット信託®」のセミナーを開催、メディアでももっと取り上げてもらえるように活動予定です

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ