twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね2

「第2回」写真をイラストにデフォルメして描いてみる…自分に合った学び方を考える 鶯ノキ

チャレンジャー: 鶯ノキ
目標 :イラストレーターとして、緋原ヨウ先生と一緒にお仕事をする(最初のページから読む

こんにちは、鶯ノキです。

デスク周りを整理したら快適に作業できるようになりました(笑)
今日も絵を描いています。

今週の主なできごと

仕事絵と展示会用の素描を描いていました。
丁度学校が夏期休暇に入ったので、いつもより多めに描いていきたいと思います。

写真からイラストを考える

最近、写真を見ながらデフォルメして描くの楽しいなと気づきました。

今回は翼の骨格が知りたくてちょっと描いてみました。緋原先生の描かれた翼の模写もあります。(右下の大きな翼と真ん中の小さな翼です。)

よく好きなイラストを模写しているのですが、何故こんなにも上手いのだろう…とふと疑問に思ったことがきっかけで考えました。

先人たちの軌跡

そもそも、いまのイラストレーターの方々は何から学んでいたのでしょうか。

そのルーツを考えると漫画やアニメなどの他に、デッサンやスケッチ、ドローイングなど、リアルなものから学んでいた方が多いように感じます。

先人たちは、漫画やアニメなどから見栄えのする構図や流行の絵柄を学び、リアルなものから描写力や説得力のあるかたちを学んでいたんだと思います。

1ページ 2ページ


この記事を書いた人

鶯ノキ

緋原ヨウ先生のイラストに感銘を受け、わたしも絵を描きはじめました。 まだまだ未熟ですが、記事を書きつつ目標達成にむけて努めたいと思います。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ