twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね5

週末は、芝居を観に出掛けよう! 矢口龍汰

チャレンジャー: 矢口龍汰
目標 :6ヶ月以内に石巻で演劇祭を開催する。(最初のページから読む

会議は夜踊る

2017年11月3日から26日まで開催の「いしのまき演劇祭」。残り3か月を切りました。
演劇祭の実行委員会では、イベントのコンセプトや、コピーを決め、皆で知恵を出し合って夜な夜な会議。

石巻では社会人の場合、仕事をしながら演劇活動をしている人が多く、集まって会議が出来るのは基本的に夜。
体は疲れつつも、志を持って集まったメンバーは真剣な表情で向き合い、知恵を出し合ったり夢を語ったりするのは充実の時間。

長く関係してゆくための、3つのルール

運営事務局として、また石巻で演劇という土壌を掘り起こしてゆく僕らにとって、何かに迷った時には、みんなで決めた判断基準に従って動こうと決めました。

それが以下の3つのルール。

  1. 無理をしない
  2. 分かりやすい
  3. つながる

01. 無理をしない

この演劇祭を単発ではなく、継続してやっていきたいから、無理をしない。
一人で仕事を抱え込んで、無理をしたまま走ったら、どこかでくじけてしまいます。

02. 分かりやすい

演劇の土壌がまだ整っているとは言えないこの街で開催するにあたり、僕らの運営の仕方や演劇を行う意味や意義を分かりやすく「見える化」してゆくという意味です。

03. つながる

せっかくいろいろな団体が集まるのだから、横のつながりを作ってもらい、参加者にも「いしのまき演劇祭」を楽しみ、そして石巻を面白がってもらいたいという思いからです。

会議の時には議題に対して、みんなで真剣に悩んだり考えたりするけれど、迷った時には、この3つをモノサシにしていきます。

1ページ 2ページ


この記事を書いた人

矢口龍汰

一般社団法人ISHINOMAKI2.0で、まちのコンシェルジュとして移住や起業を考える人のサポートを行いながら、イベント企画等も手掛ける。

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ