刑法か民法か
こんにちは!!
来年度から、大学のゼミが始まります。ゼミは、一般的な講義形式の授業ではなく少人数制(だいたい20人ぐらい)で、双方向型の授業です。クラスによって違うと思いますが、クラス内でディベートをしたり、プレゼンをしたりなど、けっこう自分の意見を言う機会が多いです!なので、クラスのみんなで仲良くするものだと思います。実際、ゼミのクラスで合宿に行ったりします!そして4回生ではそのゼミの単位として卒論を書きます。
ということで、けっこうゼミ選びは大事だと思います(^^;; 法学部なので、民法、刑法、税法などなど、色んなゼミがあります。あとは政治系ですね。僕は民法と刑法が好きなので、このどちらかにしようと思っています。
おそらく、弁護士になってからはこの2つをよく扱うと思うので、まあちょうどいいかと。ゼミが、何か実務に影響するとは思いませんが(笑)
大学の先輩の知り合いがあまりいないので、情報があまり入ってこないということもあり、慎重に決めようかと。教授によってゼミの雰囲気が変わるので、お気に入りの教授で且つ刑法or民法という基準で決めようと思います(笑)
予備校のゼミ
僕は伊藤塾という、法律の予備校に入っています。で、大学とは別でそっちのゼミが始まりました!
司法試験を受ける友達が1人もいないので、同じ志を持つ友が欲しいです(笑)
伊藤塾のゼミなら全員弁護士志望じゃなくとも、少なくともみんな法曹を目指しているはずです(^^;;
飲み会とかもあるので、どんな法律家を目指してるのか聞くのが楽しみです!!