こんにちは!
今回は「朝」について書こうと思います。いち司法試験受験生&大学生としての!
朝の過ごしかた
基本、毎週同じような生活をしています。朝7時に起きて(起きようと頑張って)学校に行きます。朝から授業があろうがなかろうがとりあえず学校に行きます。
の前に、最近は毎朝学校に行く途中でマクドに行ってました。アイスコーヒーとハッシュポテトと何かハンバーガーを食べます。これで400円くらい使うので、あんまりバイトをしてない身としては危ない(笑) 弁護士になったら、毎朝カフェか喫茶店に行きたいです。
今年からの習慣ですが、朝は絶対にコーヒーを飲みます。前まではミルクとガムシロップを各3個ずつ入れてましたが、そんな病的な量は徐々に減らしてきました(笑) 今ではブラックで飲んでいます。
朝、コーヒーを飲むと1日が始まったという気分になるので飲むようにしています。9時過ぎからは勉強をしたいので、頭がぼーっとするのを防ごうというわけです。
カバンが重い
そういえば、法学部(の真面目な生徒)はカバンが重いんです(笑) 決定的要因は、ポケット六法でしょう(ポケット六法は商品名なので、同じようなサイズで別の出版社だと違う名前です)。みなさんがイメージする「六法全書」があると思います。それをコンパクトにしたやつです。2000ページありますが(笑)
後は教科書ですね。法律の授業のある日で且つ教科書指定されている授業であれば持っていきます。
僕の場合、他に司法試験用の本やテキストがあります。いつも持ち歩く分で1000ページ分あるので、カバンパンパンです…
その他お茶500mlやモバイルバッテリー(容量が大きいのででかいです)や財布などなど。
本当はもっとテキスト持っていきたいんですけどね!
ちなみに机の上に乱雑に置かれた物を写しているのが、上のタイトルにあるやつです。今回はどんな写真を上げようか迷ったので、これにしました(笑)
朝と関係ないことも多く書いてしまいましたが、今回はここでとどめておきます!
では!