twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね3

ノリに乗ると勉強も苦じゃない 米島司

チャレンジャー: 米島司
目標 :25歳までに司法試験に合格して、テレビ出演する!(最初のページから読む

みなさんこんにちは!!
春休みに入り友達はみんな帰省、対して僕は勉強をしないとだめですし家庭教師のバイトがあるので長期間帰省することもなく、ほぼ友達と遊ぶことがないどころか、家庭教師の生徒以外と話をする時がないです(笑)

あ、夜は友達とボイスチャットで話しながらモンハンワールドをしているので、一応友達と遊んでることにはなりますか(笑)

やはり民法は楽しい

…と、まあ毎日同じ事の繰り返しですね。勉強→バイト→モンハン、で大事な大学生の春休みを終えることでしょう。
こう見るとそんなに勉強してないんじゃね?とお思いになるかと思いますが、1日の大半は勉強しています。朝から夜まで勉強で、家庭教師とモンハンを夜に詰め込んでます^_^

さて、最近は民法の残りを勉強しています。
民法は他の法律に比べると身近な法律ではあるので、けっこうおもしろいですよ。おもしろいと言っても法律には、学問的なおもしろさと「これは使える!」的なおもしろさがあると思います。

学問的なおもしろさは、例えば条文には書かれていない問題をどういう法律構成でいくのかとかですかね。

「これは使える!」的なおもしろさは、日常生活で役に立つような法律ですかね。例えば民法5条2項では、未成年者が契約等をした場合にそれを取り消すことができるといった事が定められています。自分の子供が勝手に車を買ってきた場合に、法定代理人である親等が取り消せます。例外はありますが。

後は不法行為として民法709条等がよく使われるかと思います(他にも不法行為関連の条文はありますが)。交通事故で被害者が加害者に賠償を請求する時とか、怪我させられた時とか、不貞行為で離婚になった時の精神的な損害賠償の請求の場合とかですね。

そして今ちょうど不法行為を勉強しています。司法試験でも頻出の範囲なので、これから何度も論文を書いたりしていくかと思うので、絶対に落とせない所ですね!

おわりに

民法はおもしろいですし、勉強もノリに乗っているので、最近は全然勉強が苦になりません(笑)
あと少しで民法全範囲を一周できるので、これでやっと憲法・民法・刑法が終わります(^。^)
今週も頑張りまぁーす!!


この記事を書いた人

米島 司

弁護士になる為に司法試験合格を目指している司法試験受験生

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ