twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね3

2019年は受験生らしく勉強がんばる… 米島司

チャレンジャー: 米島司
目標 :25歳までに司法試験に合格して、テレビ出演する!(最初のページから読む

みなさん、明けましておめでとうごさいます。昨年の僕の抱負は「謙虚」でしたが、謙虚に生きてこれたかな…(笑)少なくとも、高慢でも不遜でもなかったとは思うので及第点ですかね。
さて、今回のコラムは、2019年をどんな年にしたいかを語ろうと思います。あ、したいかではなく、するかですね。

今年の抱負

去年の抱負は、人格的なものにしていましたが、今年は何よりも改善しなければならない勉強生活に関するものにします。勉強の仕方もそうですし、そもそも勉強へのやる気、その為の環境や心持ち等を今までで一番向上させないと司法試験なんて夢のまた夢になってしまいます。
ということで、去年の自分に一番足りていなかった、「自分を律する」ことを抱負にします(笑)
具体的に言うと、ある程度でいいので勉強の計画を作ったり、自分が勉強に向き合いやすい一番良い環境を見つけたり(今更感はありますが笑)することですね。

5月の予備試験

ところで、毎年5月は予備試験の短答式試験があります。もちろん今年も受験します。試験まであと5ヶ月しかないので、めちゃくちゃ効率よく短時間で相対的に多くの知識を頭に叩きこんで、試験問題を解けるようにならないと受かる見込みが全くありません。自分に合った最も効率の良い勉強方法をいち早く見つける必要があります。色んな勉強法の本を読み漁り、自分に合うものをつまみ取りまくって、自分流にアレンジしようと思います。勉強法が非常に大事だということは頭では分かっているのですが、完璧主義な性格が邪魔をしてなかなかやり方を変えられずにいました。しかし早く司法試験に受かって弁護士になりたいので、そうも言ってられないのでやるしかないのです(笑)
これで予備試験の短答に合格すれば、自分の中でだいぶ自信になるので、ガチで目標ですね。元々自分のことを信じているので、頑張れます。頑張ります。

締まりが悪いですが、ここで終わります(笑)読んでいただきありがとうございます。では!!


この記事を書いた人

米島 司

弁護士になる為に司法試験合格を目指している司法試験受験生

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ