twitter
facebook
RSS
アツイね!
いいね3

大学の試験と春休みは勝負期間 米島司

チャレンジャー: 米島司
目標 :25歳までに司法試験に合格して、テレビ出演する!(最初のページから読む

みなさんこんにちは!!
短い冬休みが終わり、大学の授業が始まりました。とは言っても、1月下旬から大学の定期試験が始まるので授業は2週間程しかありません。試験が終わると長い春休みに入ります(笑)
ということで、今回のコラムは大学の試験期間と春休みの過ごし方について書こうと思います!

大学の試験勉強と司法試験の勉強

今回は大学の試験の数が多いので、いつもより勉強時間を多くとらないといけず、並行して司法試験の勉強をすることがなかなか難しいんです。まあ、大学の試験に法律の科目ももちろんあるのでそれはそのまま司法試験の勉強になります。今回で言うと、民法と会社法ですね(民法は相続法なので司法試験との関係ではびみょーなところですが笑)。

今年の予備試験の短答を合格しようとすると、半年前ぐらいにタイムスリップしてやり直すか予備試験の短答に合格する為の最高に効率の良いやり方で勉強をするしかありません(°_°)ただでさえ時間が全然足りていないので、大学の試験だけではなく法律の勉強もやりたい…
今まで時間を無駄にし過ぎてきたことをひどく後悔していますね。効率の良い勉強法を身につける良いチャンスではありますが^_^

2ヶ月間の春休み

大学の試験が終わると2月、3月と2ヶ月間も春休み期間があります!大学って本当に最高ですね。夏休みも約2ヶ月間ありますし(笑)
そしてこの2ヶ月間の春休みが一番の勝負どころですね!!この期間で、今までに勉強した法律科目を総復習して身につけて且つまだ勉強し終わっていない会社法や行政法を進めないといけません。きつい(笑)

でも、短答試験の為だけの勉強をすればいいと考えるとまだ気が楽ではあります。いや、それでも本当は無謀とも言えることなんですが、100%無理とも言えないので本気でやってみたいですね。

色んな勉強法の本を読んで、自分なりの効率の良い勉強法をそろそろ確立させないと。また今度そういう内容のコラムを書いてみようかと思います!
では!!


この記事を書いた人

米島 司

弁護士になる為に司法試験合格を目指している司法試験受験生

関連記事

新着記事

佐藤大和がエンタメを斬る!

ピックアップ

記事検索

SPインタビュー

記事ランキング

新着記事

トップへ