みなさんこんにちは!!
前から寒かったですが、最近特に寒くなりました。僕は京都に住んでいるのですが、この前、雪が積もりました(半日だけ笑)!雪景色は綺麗なので積もると嬉しいですが、反面足が滑るので嫌だとも思いますね(笑)
大学の試験終了。からの春休み!!
さて、先週から始まった大学の試験が終わり、同時に春休みに入りました。ちょうど1年前は予備試験に向けて、春休みの勉強を頑張ろうと意気込んでいた時期ですね(笑)1年前と今の自分を比べて、全然成長していないのを感じると辟易とします。
それに、今季は珍しくあまり風邪を引いていなかったのに、テスト期間ともろ被りで熱を出して萎えました(o_o)これからは体調が崩れる前提で、計画していかないと。いや、そもそも体調を崩さないように管理しないと(笑)
正直、大学の試験の出来は悪いと思いますが、まあ過ぎたことなので気にしないようにしますが!!4月までの2ヶ月間という長い春休みに入ったので、春休みをどう過ごすかで自分を正当化させようと思います!(笑)
予備試験が5月にあるので、予備試験前の最後の追い込み期間であるこの春休みに大きく知識量を増やしたいですね。今までは法律の知識以外(抽象的ですが人間力を鍛えるための)を、気になった本を買って読んで増やしていましたが、そんなことをしていても司法試験に受からないと元も子もないので自分の勉強パワーをほぼ法律に注ぎます^ ^
とりあえずは、予備試験の一次試験に当たる短答式試験に今年に合格したいです。今の自分の状況を見ると、まあ合格する可能性はかなり低いのは分かっていますが、効率面でカバーできるのかどうか試してみたいと思っています。色々試したい生活習慣や勉強のやり方があり、この春休みで自分の勉強法を確立したいです!自分にとって正解の勉強法だったかどうかは、予備試験の短答の採点結果で分かるので、けっこう楽しみではあります(笑)
では。