みなさんこんにちは!!
春休みに入り、5月に予備試験があるので勉強モードに切り替えようと思っているところです。間違った勉強のやり方をせずに、超効率良く勉強していきたいので、書店で気になった勉強法の本や予備試験対策の本を買いました。
シンプルな勉強法
とりあえず、予備試験の対策?的な本をネットで探していた時に見つけた評価の高かったものを2冊買いました。それに加えて、書店で気になった勉強法の本も買いました。気になった理由が、その勉強法の本の著者をテレビやtwitterで見たことがあったのと、その人が大学在学中に予備試験、司法試験を合格していたからです!
ちなみにその人というのは、「河野玄斗」さんというのですが、知っている方もいると思います。東大医学部在学中に予備試験、司法試験を合格しておりテレビでも見たことがあります。
本の内容ですが、要は、無駄を省いた効率のいい勉強法について書かれています。勉強のモチベーションを上げる方法や、試験の合格という目標から逆算する「逆算勉強法」、後は細かなテクニックが色々と書かれていました。自分に合いそうで、いいなと思ったものがけっこうあったので、真似しようと思います。
春休みを無駄にはしない…
僕は今まで悠長に構えて何度も後悔してきたし今も司法試験との関係で後悔しているので、この春休みこそは無駄にしたくないです(笑)
マジで効率良く勉強してちゃんとその結果を試験に反映させたいし、それで自信が付くとこの先良いペースが生まれるので、勉強法を早く確立させます。予備試験が楽しみや…(*_*)
では!!